RAIDの種類(レベル)とその違いについて

はじめに

今回は、RAIDの種類とその違いについて、わかりやすく説明していきます。

この記事はこんな方にオススメ!

  • IT系の分野で活躍したいので、IT用語・知識を習得したい
  • 基本情報技術者、応用情報技術者などIT系の資格を取りたい
  • システムエンジニアとして復習がしたい

RAIDとは

コンピュータのデータをハードディスクに保存する際、

複数のハードディスクを使って仮想的なハードディスクを

構築することをRAIDといいます。

ちなみにRAIDとはRedundant Array of Inexpensive Disks

の略です

RAID構成のメリットについて

RAIDを組んだ構成にすることで、ハードディスクの読み書きを高速化させたり、

データの信頼性を向上することができます。

次章で紹介するRAIDの種類について、複数のRAIDを組むことで、

大幅なハードディスクの高速化、信頼性向上を見込むことができます。

RAIDの種類とその違いについて

この記事では、一般的によく使われるRAIDの種類に絞って、

説明していきます。ちなみにRAIDの種類はRAIDのレベルとも

呼んだりします。

RAID0(ストライピング)

2台以上のハードディスクにデータを分散して保存する方法。

ハードディスクの読み書きの高速化を図ることができます。

ただし、冗長化されている方法ではなく、データの信頼性が低いため、

RAID1やRAID5と組み合わせて運用することが多いです。



RAID1(ミラーリング)

2台以上のハードディスクに同じデータを保存する方法です。

1台のハードディスクが故障しても、他のハードディスクに同じデータが

存在するため、データの信頼度が高いです。

ただし、同じデータを2台以上に保存しているため、

ディスク容量の利用効率が半分以下になってしまいます。



RAID5

3台以上のハードディスクにデータとともにパリティ(誤り訂正符号)

も加え、分散して保存する方法です。

RAID0と同様、データを分散して保存しているため、

読み書きの高速化を図ることができます。

また、3台中、1台が故障しても残りのハードディスクで

データの復旧をすることができます



RAID10 (1+0)

RAID1(ミラーリング)とRAID0(ストライピング)を組み合わせた方式です。

4台以上のハードディスクに対し、2台以上に同じデータを保存し、さらに

データを分散させて保存するため、信頼度も高く、高速化も図れます。

非常に安全性の高い、構成です。



RAIDの種類の比較、まとめ

前章で説明してきたことをまとめます。


HDD台数データ信頼度ディスク容量利用効率
RAID02台以上100%
RAID12台以上50%
RAID53台以上HDD台数が多くなるほど高い
RAID10 (1+0)4台以上50%

おわりに

今回は、RAIDの種類とその違いについて説明しました。

他の記事で様々なIT用語を説明しているので、

他の記事もチェックしてください!

関連記事

はじめに 今回は、JBODについて、わかりやすく説明していきます。 この記事はこんな方にオススメ! IT系の分野で活躍したいので、IT用語・知識を習得したい基本情報技術者、応用情報技術者などIT系の資格を取りたいシステム[…]